トラノコ×Powl最強説 -たまにANAマイル-
- Yamada Yuka
- 2023年1月28日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年2月1日
トラノコという積み立てNISAのような資産運用ができる分散型投資アプリをご存知でしょうか。プランはリターン重視の「大トラ」、バランス重視の「中トラ」、安定重視の「小トラ」があります。私はなるべくポイントで投資すると決めているので、リターン重視の大トラにしています。利益の20%は税金になるので、かなりのリターンがないと割に合わないかもしれませんが、長期的に積み立てればなんとかなるかもしれないと期待しています。
投資には①クレジットカードの情報を登録して、日々のお会計から「おつり」になる額を集める+現金の方法と②トラノコをはじめとする各種アプリのポイントを使う方法、③ANAマイルを使う方法の大きく分けて3パターンがあります。私は現在②と③の方法で投資しています。毎月の支払締め日が26日なので、それまでにポイントやマイルを貯めておき、自分が投資したい額を最低1,000円分からはじめられます。
今回私がおすすめしたいのは、②のなかでも特にPowlというアプリを使った投資です。このアプリはさまざまな方法でポイントが貯められます。覆面調査やレシートを使ったモニター回答、アンケートや二択の選択肢を選ぶだけでもポイントになります。他にもゲームなど、さまざまな方法があるのが魅力です。Powlで貯めたポイントは楽天ポイントにも使えるので、そこもおすすめしたいところです。
私はモニター回答などで貯めたポイントを、今月から月々2,000円以上投資しています。先月の分は1,200円程でした。そのときはANA PoketというANAマイルを貯められるアプリを使っていました。ただ、このアプリはマイルを貯めるのに500円の課金が必要になります。移動距離や広告動画で貯めるので、私はひたすら定額のポケットWi-Fiで動画広告を流してマイルゲットの道を進んでいます。今のところ最終的には500マイル以上が貯まるのでお得です。Powlでの運用が順調な現在はトラノコへ投資するわけではなく、いざというときに貯めています。
トラノコの月額利用料300円は学生割引ができるようになっていますので、今は10代から投資ができる環境が整っているのがわかります。サービスの中には、お金に関する知識を広げられるものもあるので、そういう意味でも、損はしないアプリではないかと考えています。
今月の大トラの状況は、日本不動産以外の米国債券・米国株式・日本株式・新興国債券・欧州株式・新興国株式・商品市場などがすべてプラスの数字を出しています。割合では新興国株式が一番高く、前月比で10%以上です。現在の私の運用残高は先月の1,225円で、今月の2,016円分の運用が開始されるのは2月11日です。トラノコの運用報告はこれからも月末に行っていきます。
ちなみになのですが、トラノコにも歩いてためるポイ活アプリやアンケート回答、広告動画などで貯める方法もあります。ただ、ポイントは貯まりにくいので推奨できません。
友達紹介もできるようになっています。紹介者に1,000円、紹介相手に1,500円が付与されます。紹介方法はメールやLINEです。トラノコサイトのリンクは以下になりますので、詳細はこちらからご覧ください。
ブログ報告はここまでにしたいと思います。
今日も一日おつかれさまです。
明日もがんばりすぎずに、励んでまいりましょう。

Amazonと楽天ROOMのリンクです。
楽天ROOMでは私のおすすめ品をまとめています。
Комментарии