top of page

レシ活アプリの優秀な「CODE」でオトクな毎日!!


今日はポイ活の中でも、生活に取り組みやすいレシ活についてお話します。

昨日私が現在行っているポイ活アプリをリスト化したところ、40件以上のアプリを利用していました。使い方が合わないものは省いての数字なので、ポイ活オタクにふさわしい活動歴ではないかと思います。

そんな私が今イチオシしたいのは「CODE」というアプリです。レシ活をする上でこれほど便利でポイント還元率の高いものは他にないと思われます。ぜひこの記事を参考に、皆さんの日常にも取り入れてみていただけたら幸いです。




「レシ活」は普段の買い物で生じる「レシート」をスマホで撮影し、アプリが読み取った情報をもとに商品のバーコードを登録したり、レビューをしたり、写真を撮影したりといった活動でポイントを貯められるシステムです。

CODEの他にもレシ活を取り入れたアプリはありますが、利便性は段違いにCODEが優れています。以下にその魅力について、詳しくお話していきますね。




CODEの素晴らしさは、飲食物からレジ袋にいたるまで、バーコードがあるものはすべて読み取り、ポイントやコインに還元できるところにあります。買い物から帰ってきたら、まずはレシートを撮影して、商品を次々に読み取っていき、ポイントを稼ぎます。


同じ商品は一つまでという制限はありますが、問題にならないくらいの利点があります。それは、普段買っているものをそのままポイ活に活かせるところです。


他のアプリでは、特定の商品を購入するとポイントが還元されることがほとんどです。楽天Pashaも私は利用していますので、本当は買うつもりのなかったものを手に取っている瞬間、この買い物はむだにならないだろうかと自分に問いかけたりします。こういったアプリも新しい商品の良さに触れられるいい機会になれば嬉しいのですが、本当なら買わずに済みそうな出費がかさむのでは、ポイ活の意味が薄れてしまいます。

 ※楽天Pashaにも独自の利点があるので、それについては次の記事でまとめていきます。


「予期しない出費を出すことなくポイ活ができる」これがCODEの強みです。




CODEの面白いさは、購入した商品の感想を書いたりオリ写を登録するだけでも、ポイントやコインを得られるところにあります。


買ってきてすぐの日はバーコードを読み取り、何も買わなかった日は以前に購入したもののレビューや写真を撮影してポイ活ができます。これは画期的なアイデアだと私は思っています。購入したものの履歴は残るので、振り返って感想をまとめるのも楽しいです。


写真の完成度は気にせずに済むのもいいところです。私は気楽にパシャパシャしています。




CODEのいいところはまだまだあります。ガチャや広告動画の視聴、コインを使って懸賞に応募できたり、特定の商品をゲットすると高額のポイントが付与されたり、「隠れクエスト」というイベントが発生したりと、盛沢山な楽しみ方があります。

詳細をお話していきますね。

毎日3回のガチャと、15回の広告動画視聴でもポイントが貯まります。ガチャでは、6等や7等が当たることが私は多いです。結果によって付与されるポイントも変わるので、そこも楽しみなところです。広告動画の視聴が一日に15回もできるなんて、すごいです。


1視聴につき1ポイントではなく、ポイントの「かけら」が10個集まると1ポイントになるという仕組みです。1度に出てくるかけらの数は決まっていません。私の感覚では、1度に3~7くらいのかけらが出てくるので、これもポイントゲットに大きく役立ちます。

懸賞では圧力鍋や木箱入りタオル、スケートボードやブラッシングスポンジ、Nintendo Switchやはちみつ、お米、高額ポイントそのものなどに応募できます。コインを使って気軽に応募してみるのも楽しいと思います。私は一度高額ポイントに応募しましたが、残念ながら当たりませんでした。また挑戦していきたいと思います。


「隠れクエスト」については私もまだ体験していないので、追ってご報告いたします。

最初にお話ししました他のレシ活アプリのように、特定の商品を購入することでポイントが貯まる仕組みもあります。驚きなのは高額のポイントだと1,000ポイントにもなることです。

CODEの交換は100%で行えるので、実質1,000円をもらえることに!!

これだけでも大分優れたサービスのアプリだとわかります。




CODEはレシートを撮影するだけで、自然とマンスリーカレンダーにその日の出費をまとめてつけてくれます。つまり、このアプリ一つで家計管理とポイ活の一挙両得ができてしまうということです。感動。支出のカテゴリを編集すれば、円グラフで家計をみれるので、言うことなしです。




ここまでご紹介してきた内容でも盛沢山なサービスが分かっていただけたと思いますが、実はオススメしたいところはこれだけではありません。CODEの広告バナーには、楽天マラソンやamazon kindleのセール情報が表示されるので、広告内容も優良な印象です。マラソンのエントリーもできます。


「無料サービスでも広告内容が優良で有益性が高い」


まさに考えられるすべての優良サービスを盛り込んだようなレシ活アプリなのです。

ぜひぜひ、皆様にもお使いいただいて、この利便性を体感していただきたいと思います。


アプリを紹介する機能はないので、以下にCODEサイトのリンクを貼っておきます。



それでは、今日の記事はここまでにします。

一日おつかれさまでした。

次回は「楽天Pasha」をご紹介できたらと思います。


Amazonと楽天ROOMのリンクです。

楽天ROOMでは私のおすすめ品をまとめています。






Commentaires


記事: Blog2 Post

©2022 by 七瑠璃ブログ。Wix.com で作成されました。

  • Twitter
  • Instagram
bottom of page