top of page

ココナラでの活動にも意味があった -ビギナーズラックかも-

更新日:2023年2月1日


「副業をする」という気持ちが高まりすぎて、やっきになっていた時期がある。Crowd Worksでいくつも仕事を申し込んで、たくさんのタスクを同時並行して働こうとしていたのだ。明らかに、そのときの私のキャパシティを越えた量の仕事を受注しようとしていた。


校正やライターの仕事が入ってからも、さらに働く場所を探して、ココナラにも登録していた。やりたかったことは文字起こしの仕事だった。校正やライターが同じような分類の頭を使う分、ココナラではそれとは異なる方向性の仕事がしたかったのだ。そこで私は、「文字起こし」「ポストカード作成」などの仕事を出品した。


しかし、ココナラ市場は激戦区だった。すでに優秀な仕事ができる先輩ランナーの方々は華々しく業務成績を伸ばしておられて、新参者の私が入り込むような隙間はないようにもみえた。他の方の出品を「お気に入り」にして、メッセージを送り、関係性を作る。ココナラブログを書いて、コミュニティのなかで出品の宣伝をする。出品されている評価の高い方のサービスを購入し、「顧客」としての実体験をしてみる。いろいろと試したが、それが結果に結びついたとはいえなかった。


そこで私は、ココナラでの活動はそのままにして、Crowd Worksや他の事業に専念することにした。出品の状態のまま、アカウントもサービスも置いておいたのだ。


それがなんと!!昨日、ご購入いただけたのである。

たまらなく嬉しいことであった。


ポストカードの作成の仕事で、現在も取引がつづいている。私が納品したものにどのくらいご満足いただけるかはわからないが、喜んでいただけるような仕事がしたい。ただただ、そう思っている。


画像をクリックしていただけると、ココナラのページへ飛ぶことができるようにしてみた。宣伝のような気持ちもあるが、「こんな風にやってたんだよ!!」と伝えたくて、リンクを貼った。私は自分の努力の軌跡をこのブログに残したかったのかもしれない。

私は、これからの時代を生きていくには、オールラウンダーな技術を身に着けていく必要があると考えている。誰もがさまざまなことに挑戦できる時代。いくつからでも努力しつづけられる時代。それが今の時流に乗れる生き方なのではないだろうか。


そのなかを生き残るには、さまざまな分野へのある程度の知識をもち、さまざまなスキルを活かした仕事ができる、そういったオールラウンダーな走者になる必要があるのだろうと、私は思っている。なぜなら、これから育ってくる世代の資産形成やプログラミングなどの専門性に、敵わない日が来るかもしれないという気持ちと、技術の進歩につづいていかなければならないという意識があるからだ。


だからこそ、私は、Croud Worksもココナラも、このブログや他の仕事も、少しずつ確実につづけているのである。自分自身の将来のため、家族を守れる大人として生きられるように。そしてその道は、アフィリエイトの分野にもつながっている。


今日も一日、「今の私」に程よい形で頑張った。

おつかれさま。

明日も、がんばりすぎずに、励んでいこう。





Amazonと楽天ROOMのリンクです。

楽天ROOMでは私のおすすめ品をまとめています。




 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

©2022 by 七瑠璃ブログ。Wix.com で作成されました。

  • Twitter
  • Instagram
bottom of page