実録!!ポイ活貯金 半年後はいくらになるかな??
- Yamada Yuka
- 2023年1月6日
- 読了時間: 3分
更新日:2023年2月1日
明けましておめでとうございます!!
今年最初の記事です🎶🎶
本年も何卒、よろしくお願いいたします。
今回の記事からは、ポイ活貯金シリーズを書いていきます。現在具体的に進行しているのは、Twitterでも報告している通り、Walkcoin-アルコイン-からポイント交換する貯金です。私はPayPayにまとめることにしました。それでは、本題に入ります。
いつから始めたのか
半年間の活動歴と銘打っているので、貯金をする期間がいつからになるのかを決めたいと思います。アルコインには、「コイン履歴」という機能がついているので、自分がいつから活動し、毎日いくらのポイントが貯まっていたかをみることができます。私が「初回インストールボーナス」を受け取っていたのは、2022年11月12日でした。
最初の頃はただただ何の目的もなく、毎日ポイントを貯めているだけだったので、貯金の期間は実際に500コインを達成してポイント交換できた2023年1月1日からにします。その方がわかりやすいですよね。
アプリの仕組み
アルコインは簡単にいうと、歩いて広告動画をみるとポイントが貯まるタイプのポイ活アプリです。歩かなくても広告をみるだけで毎日10ポイントが貯められるのは、良いところだと思います。他にもおもしろい機能があるのですが、今日は活動録に話をしぼって、アプリの詳細は追ってご紹介します。
まずはアルコインで交換できるポイントの一部をご紹介します。PayPay(ポイント)、QUOPay(クオ・カード・ペイ)、auPAY、amazonギフト券、d-POINT、Ponta、nanaco、FamiPayです。私にはラインナップが魅力的でした。実用的な印象です。
アルコインではコインを500枚貯めるとはじめて交換できます。500枚で50円、2,000枚で200円、5,000枚で500円、10,000枚で1,000円分になります。私は早く結果を得たいので、500枚を選びました。最初に交換した記録もしっかり残っています。一番右の画像です。幅の加減で端がみえなくなってますが、本来は-500です。クリックすると見えます。
現状報告
ポイントの交換が無事完了すると、以下の画像のようにPayPayに付与されました。2,050ptとなっています。2,000ptはもともとPayPayの初回登録時に付与されたものなので、これもポイ活貯金の一部として換算することにします。現在の内訳はPayPayから2,000pt、アルコインから50ptです。こうして報告をまとめていると、何だか新鮮な気持ちになります。ライターのときのように見出しをつけてまとめるのは初めてなので、ちょっとわくわくしています。
応援してくださった方々のおかげもあり、現在のコイン数は210枚になりました。とても速いペースです。本当にありがとうございます。
招待コードをご入力いただいた際は、ログイン時に私の画面には以下のような画像がでます。皆でこつこつアルコインを、ぜひつづけていきましょう🎶🎶
一番右の画像は、設定した目標歩数を達成すると抽選形式でコインが当たるという仕組みのご紹介です。これ以上の詳しい説明は次回にまとめていきます。
これからについて
現状はアルコインに焦点をしぼってご報告していますが、私が行っているポイ活は2桁を超えています。他にもPayPayに交換できるものがあるので、そちらも順次情報を公開していくかもしれません。ポイント交換先をnanacoなど他のところに貯金していくかは現在検討中です。もしご意見やご感想などあれば、コメントをいただけると嬉しいです。
また、以前よりブログでお話しているトラノコ投資も、ポイ活つみたて投資としてブログに書いていきます。ポイ活仮想通貨投資やポイ活マイル貯蓄、どこまでできるのレシートポイ活などもまとめられたらおもしろいかもしれません。
ブログも適宜改良していきますので、その成長もみていただけると嬉しいです。
「こうするといいと思うよ」などのご意見をいただけたらめちゃくちゃ喜びます。
それでは、今日も一日、おつかれさまでした。
明日もがんばりすぎずに、励んでまいりましょう。

Amazonと楽天ROOMのリンクです。
楽天ROOMでは私のおすすめ品をまとめています。
Comments